◆ T-bird BLOG ◆

808

ひざの靱帯2か所損傷から早いものでもう2週間が経過しました。

まだ捻ると痛みが走りそしてまだしっかりと膝は曲がり切りませんが、それでも負傷当初に比べれば雲泥の差。だいぶ良くなってきました。

そこで今回はスキーをしても大丈夫なのか、ちょっと試してみようと「奥中山」に行ってきました。


本日ピーカン、昨夜うっすらと積雪があったみたいでベストなコンディションであります。

恐る恐るゆっくりと滑ってみます。そうです、余計なところに力を入れないように慎重に滑ります。

軽く積もった新雪はふかふかで膝への負担む少なく申し分なし。2時間ほどで終了、再び膝をやったら大変なので無理はしません。


そして、やっぱり「雅」。

それほど腹も空いてはいなかったので「カニクリームコロッケ定食」、初めて食しますがエビフライや空揚げ2個がセット、これで税込み650円はかなりリーズナブルな設定ですね、しかも揚げ塩梅もいい感じで満足です。

ごちそうさまでした。

なんとかスキーがそろそろできるようになって、ちょっとほっとしています。


ここにきて急激な寒波が日本列島をすっぽりと覆ってしまったようですね。

今夜も-7℃なんて厳しい予報が出ている通りにそんな厳寒の日々が当分続きそうなこの頃、まだまだあったかいアウターがそろっておりますよ、しかもなんとスペシャルプライスで。いつでもどうぞ!

そろそろと展示会出張が始まりだします。

あるところは盛夏展だったり、あるところはすでに次の冬の展示会だったりと様々ですね。

今回は7会場を回ります。

ただ、今回、先日の膝の故障でやや足を引きづりながらしかも内科的背中痛が出ておりまして、増してや都内は雨降りの悪天候と来ています。そしてまた大騒ぎになっている新型のコロナウイルス問題対策でマスクを着用と、なんだか全力の日。




いつもお世話になっている馴染みの方々には、会えるだけでホッとします。

私のやり方としてはやはり商品の写真撮りから始まります。その写真を元に帰りの新幹線の中で全部の発注書を作成します。なにせ3時間もあるのですからこの時間を有効利用しなくてはもったいない。電卓をたたきながら数だし、大概盛岡あたりでなんとか仮終了。清書は翌朝です。

皆様、いつもお世話になりありがとうございました、無事は八戸到着。

そしてBG山田さん、2月のサーフトリップ、バッチリ楽しんできてくださいませ、そろそろですよ。

2020年を迎えてすでに慌ただしくもひと月が過ぎようとしているこの頃。

このあたりでそろそろ新年会でもという事になり、皆さんにどこがいいでしょうと聞くと、すぐに答えが返ってきました。それは「焚久味」さんでした。だけど「焚久味」さん、今から電話して果たして予約ってとれるのでしょうか、とダメもとでチャレンジ。するとなんと奇跡的に予約OK、ラッキーでありました。

とうとう待ちに待った楽しみなその日に。








いや~どの料理もセンスのいい器に盛られしっかりと手間の入った絶品料理でありました。

見た目から味に至るまで私たちはたっぷりとこの魅惑の世界に魅了されてしまいました。満足です。

そしてまた親方と女将のコンビが絶妙にいい感じで、居心地も満点ですね。

ごちそうさまでした、また今年1年頑張れそうです。

「足ケガしてるんでしょ、だったら今夜はお酒飲まない方がいいんじゃないって親方言ってたよ」

と女将が笑顔で私にひと言。

はい、私、今夜お酒止めておきます。

連休をもらっていた初日は今季初、奥中山へと行ってきました。

雪が少ない少ないと言われている昨今ですが、前日少し降ったみたいですね。



ただ本日は濃霧に包まれてなんだか幻想的な世界へと変貌しております。

コースの先が見えませんね、これはこれで面白いのですが、わきにそれてもいけませんので慎重に進みます。


軽く新雪があるのでふわふわしてて心地よい滑り具合です。

そして2時間で終了。


本日の目的の「トンテキ定食」、これが久々に食したくてここに向かった次第でした。

皿が陶器から金属製の物に変わってますね、私はどちらかというと陶器の方が好きですね。トンテキはもちろんうまいのですが、ここの味噌汁がまたうまいんですよ。味噌汁がちゃんと熱くてうまいとこって料理うまいですよね。

ごちそうさまでした。


2日目は「ソガ森スキー場」へと行ってきました。

この日は晴天でしかもやはり昨夜に軽く降った模様でいい感じ。

向かって右側を気持ちよく滑ります。何本か滑り降りてひと汗かいたところで今度は向かって左側を滑ります。

そしてその4本目、大きな雪の塊にぶっ飛ばされて大きく転倒、左ひざから「グギッ」と言う今まで来たことも無い鈍い音が響きました。どうやらひざをやっちまったみたいです。

少しばかり、今期は休養が必要みたいです。
1月もすでに半ば、そろそろ正月気分はどこかにすっとんで行ってしまいました。

またここまから1年ひと山登るための歩みが始まります。

先週は季節外れの雨が3日程降り続いていて雪山のコンディションは最悪な感じで受け止めておりましたが、それでも時間が出来たので近場の九戸スキー場へと行ってきました。


なんだかコースには雪がありそうですね。


雪質はやや硬めではありましたが、先週のアッピくらいの感覚で全然OKです。

先客が2名ゲレンデをひゅんひゅん気持ちよさそうに滑っております。私を含めてこの時間3名ですから誰に気兼ねすることも無く、そしてリフト待ちなんかは無し。

1時間ほど滑っているとそこから新たに3名が追加で加わっておりました。

本日2時間で終了。


ジンギスカンは次回にと思いやはりの味噌ラーメン。ここの味噌ラーメン結構好きなんですよ。

満足満足、ひと汗かいたのでそろそろ帰りましょう。


11日からスタートです。

まだまだこれからが本格的に寒さが席巻する季節。

各種アウター、ニット等プライスダウンになっております。

お買い得商品をたっぷりとご用意してありますのでどうぞお立ち寄りくださいませ。
2020年もどうぞ宜しくお願い致します。



新年を迎えて初めての休日。

それも連休をもらった私、初日は「階上岳」に登ってきました。

この時期は初なんですが以前買ってあった「アイゼン」を試したくなり新年早々に向
かったのでした。

こんな雪の時期は登っている人はいないだろうと軽い気持ちで出かけたのですが、予
想外の人の多さにびっくり。

夏に登る時よりも数倍多いではありませんか。これにはすっかりと驚いてしまいまし
た。


中腹を過ぎるとやはり雪は深くなってきました。そこで持参の「アイゼン」を装着。


やはり全然違いますね。以前冬の岩手山で滑ってまともに歩けなかった経験があった
ので用意してあったものです

が、これは必要ですね。



サクサクと登れていい感じです。それにしてもこの冬の山を登っている方々の多い事
にも驚いたのですが、女性が

その大半を占めていたのにはまた驚いた次第です。しかも登るのが早い、男性陣も頑
張らなくてはなりませんね。


翌日は「アッピ」です。

晴天に恵まれてベストコンディション。しかもシニアデビューですからリフト券も割
安なはずです。と思いきや、今、東北6県からお出での方々はぐっと安い設定になっ
ていてなんとシニア値段、結局皆シニアでOKでした。


さあっ出発です。




雪質はやや硬め、それでも全面走行可能でしたので良かった。雪が少ないと聞いてい
たので一安心。

K 君とS君、彼らはテレマークなのでなかなかの技術がいります。独特の滑走スタイ
ルで風を切ります、かっこいいですね。これで八甲田のパウダー舞ったら最高でしょ
うね。来月くらいですか。


4時間ほど滑って、以前から気になっていた「四季館」へ。



ビーフシチューがうまいと聞いていたので、私はとりあえず初回はビーフシチューを
注文。K君の注文のハンバーグにもぐっときております、が次回という事で。噂通り
うまかったですね。

そのあとここの温泉に入ったのですが、これがまたいい温泉で、露天風呂でゆっくり
とさせて頂きました。

ここきれいだし、いいですね、この「四季館」、外せないところになりそうです。


K君のベストショットで〆ときます。


元日は恒例のジョギングをしながらの初日の出ショットを撮るのですが、今年は水平線にクリーム状の雲が張り付いて、すでに太陽はある程度顔を出してはいるのに残念ながら見えず。

まあそんな年もありますよね。

少しばかり粘ってはいたのですが、汗が冷えて寒くなって来たので断念。


それでも午前中にはしっかりと太陽も顔を出してなんといい天気なこと。

展望台から太平洋を望んでの一礼。すっかりと雲も姿を消し去ってきれいな青空になりました。


消失から2年?くらい、蕪島神社はすっかりと表向きは再建がなされております。

ただ、内装にはまだまだこれから時間がかかる様子で、参拝はもう少し先になるとの事。

階段の下側では簡易的な参拝所が設けられていてたくさんの参拝客が安住の地を踏みしめるようにゆっくりと歩きまわっておりました。

来年はたぶん大丈夫ではないでしょうか、楽しみです。



まだまだこれからが冬本番の八戸、厳しい寒さを乗り切って頑張って行きましょう。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。


年末の中の末の方、さらりと集まった数人で軽く食事でもと思い、店終わりの凍てつ
く夜のなかにくりだしました。

たまたま席の空いていた居酒屋にあたり、この混雑極まりないこの師走の夜にすんな
りと美味しい料理にありつくことに成功したのでした。あの街の人出を見るに、かな
りのラッキーな事象でありました。

この寒空の下、冷えた体と心をその店の料理達と2種類の鍋はほっこりと温めてくれ
たのでした。

そこで帰ればよいものを、2軒3軒と続いてしまって、気が付けば4軒目。滅多に集ま
らない同士の集いはなかなか面白くてついついとつきすすんでしまいました。


滅多に歌わない「H」も何だかこの日はのりのり、自らマイクを手にしておりまし
た。

想うに、一緒の酒場で彼が歌っているのを目にしたのは確か2回目、1回目は今から
20年以上前だと記憶しております。意中の女性の前で額に汗して一生懸命歌っており
ました。そんな無骨な男も歌わせる、素晴らしい夜でありました。そんなこんなで、
帰ったのは3時半、たっぷり年を重ねた私にとっては致死量な時間でありました。

夕方、アルコール飲料効果もすっかりと抜けて今はすっきりでございます。



皆様におかれましては、本年もたくさんのご愛顧をいただき誠にありがとうございま
した。

2020年も頑張って参りますのでどうぞよろしくお願い致します。

それではどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
師走の夜の街はどこも混み混みで探しても飲食店になかなか空きがなくて断念していたのですが、来客があってどこかないかと探していると「ママズキッチン」に空きがあるとの事。


いつもお世話になっている小田氏が母親と営む料理店。

初めて伺ったのですがその端正な内装に感心、いいお店ですね。

場所柄、人の流れもあり、かなりの繁盛具合でありました。

料理もおいしかったですね、ありがとうございました。次回はみんなで伺いま~す。


昭和の香りプンプンのノスタルジックな風景。八戸には飲食店が連なる有名な横丁がたくさんあるのですが、今夜の2軒目は「ハーモニカ横丁」に足を延ばしました。先程の「ママズキッチン」にいるときに友人から電話がありそこで楽しんでいいるとの事。場所は「並ちゃん」、ここも昔からの友人が営むお店。それではと合流した次第です。


横丁同様、中も昭和そのもの。

このアットホームな郷愁的雰囲気に心も体もリラックス、ついつい飲みすぎてしまいますね。

せわしない12月、夜の出は恐らくこれが最初で最後でしょう、ラストスパート終盤頑張りまーす。

スキーにはまだ早いこの中途半端な時期、夏から秋にかけてのように早朝から遠出を
することもすっかりと無くなり、そこで休日はやはり軽いジョギングから始まること
になる。

しっかりと着込んで走り出す。薄暗い朝は、なにしろ寒い。

路面のアスファルトや路肩の凹みにたまった水は真っ白に凍っていて、踏むとパリパ
リッといい音をあたりに響かせる。これがまた気持ちいい。

いつものコースをいつものように走り終えての帰り道。


んっ、タンポポ、この厳寒の年の瀬にきれいに咲いている。(たんぽぽさん、いつも
お世話になっております)

大したものだ。ところでタンポポの旬ていつなんだろうか?そんな疑問が湧き出た
が、まあいいか、元気なんだし。

そんな午後、ふらり初めて入ってみた店に見てみたかったDVDを発見。


昔の映画。

アランドロン、かっこいい、いい男だ。

「太陽がいっぱい」、知ってはいたが過去に見たことはなかったやつ。思わず買って
しまったのです。

でもまだ見てはいません。すぐに見るのはもったいないような、そんな陳腐な心持。

音楽にしてもそうですがそんな懐古趣味的思考が強く働きだしていて、過去に聞いて
いた曲はもちろんそうなのですが、それ以外にそれ程興味もなくテレビやラジオから
さりげなく流れていてもさらりと聞き流していたその時代の曲に強い時世や郷愁が湧
きだしまして、ちょこちょことそれらを見つけている、そんな今日この頃でありま
す。
微細な雨なのか粉雪なのかわからないほどに小さな何かが空中を舞っているような憂鬱な曇天日和。

そしてとても寒い。アウトドア派の一面も垣間見れる私としてはなかなか厳しい一日となったこの日、休日。

そこで私は、兼ねてから気になっていたところを回る車の旅に出ることとした。

それは八戸から向かって行って、冬の積雪が一段と増える野辺地町を超えた次の町、陸奥湾にたっぷりと面した平内町。

ここにある「夜越山森林公園・サボテン公園」。

家の庭にリュウゼツランなどを植えたりと多肉植物系にも興味のある私ですが・・・・。

ず~~~~~と昔から気にはなっていたのですがなかなか入ってみる機会がなく、いつもその看板を横目に素通りするばかり。

今日は行ってみましょう。







すごい!

ここの多肉系植物の種類と生育度は恐らく県内一と言っていいでしょうね。

近くにこんなところがあったなんてびっくりです。あんな巨大なアガベ初めて見ました。30年~60年に一度しか咲かないと言われている花もまだ辛うじて咲いている状態で目にすることもできてラッキーでした。

小さな鉢植えもかなりの種類販売していて探している人達にとっては楽園ですね。青森の友人が確かここでかなりの数を買っていて温室まで完備していると言ってましたが、わかるような気がします。

今回、私は鑑賞のみに徹し、ここはぐっとこらえて買うのはあきらめました。現在家にある植物で精いっぱい、これ以上はやや無理がありますから。

そのあと向かったのが4号線沿いに建つレストラン「ボンネット」。


ここも長いですね。

昔から、ここを通るたびに目にしてはいたのですがふらりと入る機会が一切なし、ここもいつも素通りです。

ですが今回はここ、目的地のひとつです。


店内昭和レトロですね。かなり好きな空間と言っていいでしょう。


好きなハンバーグ定食を注文。なかなかのボリュームとうまさです。

お客さんも昼時だったので次々と来店、なんか地元の人が多いような雰囲気です。それって大事なところですね。

ここを昼時通ったらまた寄りたいですね、次回はご飯大盛で行きましょう。

悪天候もそれなりに楽しめますね。

Kちゃん、無事に赤ちゃん誕生おめでとうございます。母子ともに健康で本当にほっとしてます。これから子育て、懸命にも楽しみながら頑張って下さませ。


Kちゃんの隣でVサイン出しているのはたまたま店の一画で自社商品の紹介をしてくれているメーカー担当のTさん。久しぶりの再会であります。

土曜日の夜に、そのTさんと一緒に夜の街へと足を運びみんなで食事。

次に、ここ八戸では有名なディープスポットの一画にどうどう鎮座しております老舗「プリンス」で、ここのおすすめドリンク「モヒート」を気分よく頂いておりました。

すると、私達の座るカウンター席の隣になんときらびやかな一団がいることに気づきました。

彼らは「実験道場」という有名なユーチューバーであると「プリンスのママ」からこっそりと耳打ち、それはそれはという事で「こんばんは」とご挨拶。

気さくな方々で軽く盛り上がったあと、彼らはそのままここでそのパフォーマンスを撮影、次の撮影場所へと移動していきました。

私達もそのあと数件の店に顔を出して午前1時過ぎには帰宅。

翌日、いつも通りに店での仕事。


午後の5時を回ったあたりでした。なんと彼らがここ「Tバード」へと足を運んでくれたのでした。昨夜軽くあいさつ程度に店の話をして別れた彼等でしたが、しっかりいと覚えてもらっていたみたいで嬉しいですね。ここでも軽くパフォーマンスをしてもらってそのまま新幹線で東京へと向かっていった次第です。わざわざ来てくれてありがとうございます、応援してますよ。

11月の第一火曜日。

午後いちからプールで1時間ほど泳いでからの帰り道。

そうだそうだ、そう言えばYさんから頂いていた「博物館」での「クマの展示会」という催し物のチケットをもらっていたのを思い出しました。

休日はスケジュールがあれこれと入っていて、なかなか行くチャンスが無くてそのままにしてあったのですが、ふっと思い出したのでした。

以前Yさんが店を訪ねてきてくださった時、ティーバード店内にディスプレイしてあったハーレーデビットソンの古いテディーベアを貸してほしいと。その「クマの展示会」にひとつの展示品として飾りたいとの意向を受け、それはどうぞと貸してあげたのでした。Yさん、国内的にもなかなか名の知れたビンテージコレクターでありながら気さくな方でとても好感度高めです。彼のコレクションの一部もその展示会に飾られるとの事でした。これは千載一遇のチャンスと進路を変更、その展示会の行われている「博物館」へと向かったのでした。



おお~なんという仕打ち、日ごろの行いの粗雑さが出てしまいました。

本日火曜日、そうか火曜日が休みなのか、仕方がない・・・私は本日の観覧はあきらめましょう。今日は縁がなかったんだと気分を切り替えてスーパーに寄ってから帰宅。

それから2週間がたった月曜日の自身の休日、本日は午前中に用事を済ませたらぜひ「博物館」へと向かおうと決めていたので、午後いち早々に向かいました。

是非、それはどんな展示会なのか目に焼き付けなくてはなりません。


「わお~今日も休み、前回は火曜日だったのに今日は月曜日ではありませんか、警備員さん」

たまたまいた警備の方に疑問を投げる。

「いつも月曜日が定休なんですよ、2週間前だと・・確か月曜日が連休の一部に入っていたのでそれでたまたま火曜日が休みになってしまったんですね」

丁寧な切り替えし。

「そうでしたか、それはそれは残念でした。ありがとうございました、また来ます。

そう言ってがっくりと肩を落として帰った次第でした。

後日談・・・チケットをよく見たら2回目の博物館訪問時、前日で「クマ展」終了しておりました。どっちにしても残念だったようです。
青森市にあるショップに用事のあった私は、休日、朝ドラを見てから向かった。

時間はたっぷりとあるので下道4号線を、音楽を聴きながら、時折信号待ちではコンビニで買ってきたアイスコーヒーをひとくちごくりとやりながらゆっくりと移動した。

天気も良い。

目的地に到着してものの数分で用事も済んだ。そろそろ小腹も空いてきたところだったので、以前行ったことのあるラーメンの「つじい」さんへと足を延ばした。


青森と言えば濃厚にぼしスープに中太麺だが、ここのスープはどちらかと言えば志那そば系のあっさりで麺も細麺、小腹に流し込むにはちょうどいい。

メニューを見ると、ラーメン普通盛と大盛の2種類のみ。以前はその他に何かあったような気もするが・・・潔い。

お腹も満足して店を出ると、すぐそばに市営の体育館とプールがあるではありませんか。


時間もあるし、近頃ずっと行ってなかったプールがそこにあるのなら、後部座席を見るとスイム道具一式あり。それならと、行ってみることに。

1時間250円くらい(忘れた)か、1時間だけならこれは安い。八戸では時間制限はなく1回500円プラスくらいか?行けて2時間くらいがいいとこだからどっこいどっこい。

着替えもその時間に入るので正味40分くらいのスイムタイム。

どこの地区でもやはり女性のパワーはすごいですね、八戸もそうですがここ青森も大半は女性スイマーでたっぷり。

隅っこで懸命に泳がせてもらいました、ありがとうございました。

帰りもまた下道4号線で懐メロにいだかれて、たらたらと帰ります。

そろそろ新しいブーツにも少し慣れてきたところで、「階上岳」よりやや道のりに距離のある「八甲田山」へと足を延ばしてきました。

ブーツはまだまだ慣らし途中です。八甲田は八戸からでしたらそれ程遠くもないので午前7時に出発して9時くらいには到着。

うっすらと白みを帯びた大岳の付近だけには灰色の雲が覆いかぶさってはいますが、その他は青空がどこまでも続く好天です。


登り続けて数十分、中盤を過ぎたあたりの岩場くらいまで行くとうっすらと白い世界に変わってきました。風もやや冷たくなってきますが苦なほどではありません。


頂上手前にある小さな沼にはすでに氷が張ってます。


頂上到着、さすがに誰もいませんね。

途中も誰にも遭遇してないので中途半端なこの時期はそれ程登る人もいないのでしょう。ここで買ってきておいたおにぎりでも、と思っていたのですがあまりに風が強いので下の湿地帯に下りてからにしましょう。ただ、この肌を刺す冷たい風が気持ちいいのはなぜ・・・私だけか?


と、足元を見ると、先人の足跡を発見。たぶんひとり。この足跡具合は、吹きすさぶこの風具合を考えると30分ほど前あたりか?近い時間に登っている人がいて何だか嬉しくなりますね。

そのまま滑らないようにゆっくりと下山します。ある程度下りてくると足元の雪もなくなり太陽も姿を現します。


広い湿地帯の一画に設置いてある休憩所についてひと息。

ここで軽く昼食でもと思いリュックをまさぐるも・・・リュックの中には食い物の姿無し。あれ?、どうした、あらあらそうか、コンビニで食料を調達したもののどうやらそのまま車の後部シートに置いてきたみたいです。やっちゃいました。仕方がないので「熱いコーヒー」で喉を潤しひと休み。ここまで下るとやたら天気もいいし、いい時間です。

少し休んでそのまま下山。ブーツはなかなか調子いいみたいです。


人もいないので、いつもよりはかなりゆっくりと歩いた今回のトレッキングでした。そして車の中でおにぎりを食しながら帰ったのでした。



数年ぶりの十和田湖カナディアンカヌーライドに出掛けてきました。

今回は友人K君とガイドのY君3人でのライドになります。


集合は午前5時をちょっとすぎたあたり、山向こうにかすかに登りつつある日の片鱗が覗きます。まだあたりはくらい中、カヌーを湖水に引きずり出したりの準備をして、漕ぎだします。


大気と湖水の温度差で「けおろし」が発生しております。神秘的な風景の変化に心が躍りますね。


しばらく湖面を進むと日が昇り始めました。なんと美しい事、素晴らしい。



貸し切り状態のこの大自然の静寂の中を進みます。

そしてこのカヌーでなければたどり着けない天然の入り江でひと休み。ガイドのY君が入れてくれた紅茶でいっぷく、そのあと歩いてこのあたりを散策。本日は湖水面が50cmほど低くなっているらしく普段はここら一帯水没しているらしいので、珍しい経験をさせてもらいました。そして再び湖面を進みます。


ぐるりと回ったところで引き返していると、向こうから一艘のカナディアンカヌーが接近。

なんと4年ぶりに会う友人Uちゃんではありませんか、びっくり。まさか湖のこの真ん中あたりで知り合いに会うなんて考えたこともありませんでしたから、かなり驚きました。そしてケガで入院していたと人づてに聞いていましたので、その姿が元気であり一安心。良かったです。

2時間ほどのライドで十分に楽しむことが出来ました。


そのあと車で奥入瀬渓流を走っていると、前方に「サーキットの狼」で見たことのある車が一台目の前に出現。私は急ブレーキで停車してセーフ、たしかこれってロータスヨーロッパ?

横浜ナンバー、なんだか運転がおぼつかない様子。私の前で少し戸惑うように止まったのですが、そのままゆっくりと今度はバック。私の前が空いたので私はそまま前方へと進んで行きました。

私の後ろにはK君の乗る車がついてきていたのでそのまま再び2台で焼山へと向かったのでした。

後でK君に聞いたのですが、例のロータスヨーロッパ、私の前からバックで少しばかり後方に進んだところでその後方の駐車スペースから出てきたプリウスと衝突したとか、なんという衝撃的なお話。

大丈夫だったのでしょうか?とにかくいい旅を続けていてほしいところですね。運転には気を付けましょう。

かれこれ、ショップとして十数年お世話になっているN氏。

以前は岩手県中部に住んでおられたので、そこから時折長距離を駆けて店に顔を出してもらっていましたが、5年前になんと八戸市内に転勤になりまして、そこからはここにも近く近所付き合いといった感じですね。今回はN氏、トレッキングに興味があるという事で、一緒に「階上岳」に上ることになったのです。学生時代かな?一度「岩手山」にチャレンジしたらしいのですが敢え無く途中で下山した模様で、それこそリベンジ的要素はありますね。


早朝6時30分、いざ出発であります。

新しいブーツでこの大地を踏みしめて一歩一歩進んで行きましょう。



途中2度ほど休憩を取りながら無理をせずに登ります。中腹まで来ましたがまだまだ元気ですね。良かった。新しいブーツもフィット感良く靴擦れもなく良好みたいです。ブーツが合わないと大変ですからね。


やりました、登頂成功です、ケガも故障もなくここまで来れて良かったです。

天気にも恵まれて八戸市内から太平洋まですっきりと眺めることができました。何度訪れてもこの高見はいいところです。

Nさん、次は時間を作って「八甲田」、行きましょう。



そして翌日。

実は私も今回、長年履きなれたブーツから新しい物へと変えたばかりのところで、昨日、私の方はそのブーツに少々の違和感を感じておりまして・・・。

そのブーツを履いて13キロほど歩いてみたのでした。案の定、足裏に水疱がふたつ出来ました。その他はいいみたいなので、この水疱がなくなれば完璧でしょう。


(CHIAKI)ありがとう。

サイズぴったし、これからの山登りず~っと使わせてもらいますよ。

後でお楽しみなやつを郵送しておきます、それまでお楽しみに!



90年代当時はバイクツーリングや2000年代に入ってはトレッキングに山登りと大活躍してきた「ダナーライト」。

私がこのブーツを買ったのは当然店で扱っていた頃で、92年あたり?そう考えればかれこれ30年近い年月が流れておりますね。

なんと長い付き合い。毎日履いていたわけではありません、時折どこか探検の旅に出る時のお供として履いてきたものです。

それだからこれだけの年月を経過してもまだまだ現役で活躍出来ております。

しかし、以前初冬の山に登った時にブーツの中はビショビショに濡れてしまってとても快適とはいきませんでした。

経年劣化による年波にはやはり勝てません。そこで一念発起して次世代のトレッキングブーツを買うことにしたのです。

現在店ではダナーを取扱っておりませんので、今回は専門性を重視してアウトドア―系のブーツを選択。


この秋の紅葉の時期からはこちらのトレッキングブーツでアタックして行こうと思います。慣れるまでは近場で徐行訓練ですね。

もちろんまだまだ「ダナーライト」は現役です。メンテをして行けるところまで行きたいですね。

そして最終、オブジェとして部屋の片隅にポツリ、置くつもりです。

昨年は思いもよらぬ大型台風の到来により敢え無く中止。

今年も台風が近づきつつもなんとかコースがそれてくれてスタートの号砲を聞くことが出来ました。




大会当日の早朝6時半、まだまだ準備等に忙しい運営側の迅速な仕事ぶりを横目に景品のオリジナルバスタオルを頂きに会場へと足を運びます。この時間に景品をもらっておくとレース後にもらいに行くことも無いので、楽。レース後ではまともに歩くこともままならない状態になるのと、またレース前の準備運動にもなりますね。

今年はとうとう 還暦を迎えての初レース。

昨年は、それこそタイムを狙う最後のチャンスと気合を入れて練習に励んでいたのですが残念ながら中止。それならば今年と意気込んではみるもの寄る年波には勝てません。

それでも、やはり4時間を切ることを目標にペースメーカーについて行きます。

ところが35キロを超えたあたりで両ふくらはぎがパッキーンとつってしまい減速。無情にもペースメーカーさんの姿は徐々に遠ざかる。

仕方がありません。

この距離まで懸命に足を酷使し引っ張ってきたせいもあり歩くのもやっとの激痛が走ります。途中止まって足のマッサージをすること数回、残り2キロで再び走ったのですが、時すでに遅し。

目標を達成することは出来ませんでした。

しかしまだまだあきらめてはいませんよ、作戦をたてて来年こそは、と狙いを立てているところです。懲りてませんね。