2025年10月

6


ビンテージワークス・ベルトが、なんとそんなに長い期間を経て、ようやく入荷しました。しかし、このバックルスタイルの茶伸タイプ1種類のみ。その他数種類発注は出しているのですが未だ音沙汰無し。まぁ気長に待つことにしましょう。
そして先日火曜日、WS第3戦、家で観戦中友人K君登場。持参してくれたのはかみさん特製のハンバーガー。自家製ハンバーガーってすごい。


なんと美しいこと。
さっき朝食を食したばかりの私はそれを冷蔵庫にイン。この日のWS、延長18回6時間越えの長丁場。K君約束があり途中帰宅。ドジャーズがなんとか勝利で終えて一安心、その瞬間突然の空腹にみまわれ、あっそうだあのお宝があった、と、夕方になって例の自家製ハンバーガーを頂きました。やはりうまい、涙拭き拭き食させて頂きました。美味しかったです、ありがとうございました。


そして秋は深まり、庭の沙羅が色づきました。沙羅のこの素朴な色合いが好きです。


年いち「アワビの稚貝」買い付けでここ八戸を訪れるKURO69(クロロック)。
T-bird初期メンバーで、現在は五所川原でその名も「KURO69」でプールバーを営んでいます。そして今年でなんと20周年、おめでとうございます。


大量の十三湖のシジミをお土産で頂きました。皆さんで分けましょう。明日の朝のシジミ汁、楽しみでなりませんね、何しろシジミってかなり高価になってますからなかなか気軽に飲めたものではありませんから、ありがたいです。ありがとうございました。


ところで彼の店「KURO69」、看板も何も出していない謎めいたバーであります。とてもかっこいいバーですので、興味がありましたらぜひ探し当てて勇気をもってそのドアを開けてみてください。きっとそこにはパラダイスが広がっているはずです。機会があったら是非訪れてみてくださいね。
近頃休日は雨が多くなかなか出かけられないでいましたが、今回は晴天予報。
早速八甲田大岳へと向かいました。


紅葉時期、早朝のこの時間にしてはやはりいつもより車が多いですね。


そしていつもの事ですが、今回もてっぺんは雲に覆われ強風でした。今年は一度もてっぺんから下界を望めずでした。まぁそれはそれで私的には達成感重視なのでセーフです。




天気に恵まれた本日、紅葉もかなりきれいでしたが、登山者人数の多い事。かつて経験のない程の人数でした。追い抜きすれ違いは合わせて100人以上はいたでしょう。びっくりでした。それにしてもこの秋の美観はすばらしい、晴天にも恵まれ本日の登山者は幸せ者です。


ゴールの酸ヶ湯温泉サイド側です。遠くに見える駐車場は朝の駐車数をはるかに超えてびっしりと車がひしめき合っております。紅葉の時期のここ八甲田は人々の笑顔であふれておりました。


新しい仲間がまたまた増えてしまいました。チタノタ・ブラック・実生。これでしばらくは打ち止めで予定です。
BS春夏展示会・Langlitz Leathersポップアッショップに引き続き、
明日10月11日(土)から1週間程ですが「HERCULES」ブランドのポップアップショップを開催いたします。いにしえの昔から蘇ったヘラクレス、ビンテージはなかなかの高値で取引されていますが、今回はライセンス取得のニューアイテムとしての販売になります。




今の季節、カバーオールなんかが人気なっています。
興味津々の方々のお越しを心よりお待ち致しております。


そしてあの展示会から数十日、新しい仲間が少し増えました。



BLACK SIGN展示会初日、土曜日ながら多数の来客で賑わってくれました。
初日は常連さんメインな感じです。今回は斬新な和柄中心のデザインが目立ちますが、これがまたなかなかの人気なのです。
併設ブースの初Langlitz Leathersポップアップショップも盛況で、初日からオーダーが入っておりまして、来年の今頃にはアメリカより届くと思いますので楽しみにお待ちくださいませ。


翌日曜日の朝のさりげない集いの風景。
その日曜日はさらに来客が増えてくれてうれしい限りです。商品的には来春のデリバリーになりますので、そちらもどうぞ楽しみにお待ちくださいませ。大勢の方々のご来店、本当にありがとうございました。


夜、軽い食事会をソウルブランチカフェで開催。
皆さんが集まる貴重な時間を利用しまして、友人Sさんの還暦祝いの時間をもうけさせてもらいました。Langlitz Leathersの赤のコーチジャケットを私達からプレゼントさせてもらいました。還暦恒例の赤ですが、なかなかお似合いですね。かっこいい、これからもまだまだ人生楽しんでくださいませ。


いつもの記念写真をパシャリ。
今回は、友人である「ソウルブランチ」拓ちゃんと八戸夜街へと向かいました。


最初に向かったのは「おでんの柳堂」。
朝晩やや冷えてきた今日この頃、その冷えてきた夕方からのスタートなのであったかいおでんはグッドチョイス。出汁の染み込んだ大根は心も体もホカホカであります。あとはだし巻き卵にモツ煮、これでエネルギー満タンであります。ご馳走様でした。
次は「プリンス」、ここ八戸では、いや、観光客にもかなり有名な古参のバーです。いつ来てもほぼ満席で入店すらままならないところですので、今回はどうかな?と行ってみたらひと席だけ空いてまして、何とか入店OK、良かった。


カクテルとレジェンドマスターと一緒にパシャリ。
入店してからも次から次から来客の洪水、日曜日の夜、これ程客の入っている店は知りません。こんなにも忙しいなか、一緒に写真に付き合ってもらってありがとうございました。
ここのモヒートはベストです。


そしてラストは「Junior」。
古参のジャズバー、すばらしいレコードの数々。聞きたい曲をかけてもらいながらゆっくりと過ごせるこの空間はまるで大人のワンダーランド、素晴らしい世界です。


そしてレジェンドマスターとの一枚。永遠に続いてほいと切に願う心地よい空間です。
拓ちゃん、もう午後1時、そろそろ帰りましょう。
そして



10月4日(土曜日)5日(日曜日)ブラックサインSS展示会開催です。今回のコレクションもすばらしいアイテムがしっかりと揃っておりますので是非のご来店をお待ちいたしております。
そして今回、なんとラングリッツレザーのポップアップショップも併設ブースにて開催いたします。



これだけのラングリッツ商品が本店から出てくることはかつて無く、初めての試みになります。この機会にぜひ本物のアイテムを手に取ってご覧になって下さいませ。
スタッフ一同心よりお待ちいたしております。