◆ T-bird BLOG ◆

779

先週の登山にて、なんとソリを車に忘れると言う大失態を演じてしまっていた私。


そこで天気の良い事に乗じて翌週再びの岩手山であります。
そこで目にしたのは、先週は無かった沿道の桜が咲き始めていることにプチ感動です。1週間でがらりと華やかに変貌しておりました。


中腹はここ1週間でだいぶ雪解けが進み、全体的に岩が姿を露わにしております。そろそろソリは無理なのかなと思って登っていると見えてきました。


谷にはまだ大量の雪がしっかりと残っております。ちょうど登山道の両脇が深い谷になっていて雄大な景色が広がります。



今回ソリで下るのは山頂側からの谷になります。すでに山頂付近には雪はなく、あの雪の残る最長ラインからの滑りになります。
取り合えず腹ごしらえに、用意してあったチーズパンとチョコレートパンを腹に放り込み、出発です。
シャー――――――ーーーーッ!気持ちい―――――ですね。


1本ラインがくっきりです。
これなら下山は時間短縮できるのと、何しろおもしろい、春山はこれですね。


ひぇーっ、ここから先はかなりのデンジャラスな落下コースですね、携帯とか落としそうなやつは全部しまってから行きます。
それではまた・・・生きていたら会いましょう!

今季初岩手山です。
先日、八甲田大岳でソリで下りてきた経験が爽快でしたので、今度は岩手山にて、となりました。


いつ見ても美しい山ですね。雪もだいぶ解けた模様ですが中腹にはやや残雪ありな感じ。楽しみです。


駐車場は雪がもうなくなっています、2週間前に登ったT君情報では駐車場には積雪で入れなかったとの事でしたがこの2週間でなくなっていますね。も4月、雪解けも早いものです。
車を止めて準備をしていると、なんと大事なクマ鈴を忘れてきたことに気付いたのです。4月はそろそろクマが冬眠から覚めて動き出す季節。代わりの物は何かないかと車内を探索、からのペットボトルを発見、これをたたいて登ることにしました。ちょっと時間をロスしてしまいましたが出発です。


冬は登山ルートが全く別物ですから少し考えながら進みます。


中腹あたりからやはり雪がまだ残ってます。ただ固いのでアイゼンを付けて進みます。夏と違ってほぼ真っすぐに近いルートで進みます。


8合目の山小屋の裏側が見えてきました。これも冬ならではの光景ですね。夏はこっち側を見ることは無く、ルートとしては山小屋の向こう側になります。
このまま進んで行って一気に山頂を目指します。


山頂到着です。相変わらず風が強い。岩手山名物の強風が吹き荒れております。寒いので8合目まで下りてから軽く食事をとりましょう。
途中コンビニで買ってきたコロッケパンで体力回復、さあ帰りますよ。


おお~~~素晴らしいゲレンデがず~~~と続いております。さぁここからソリで一気に下りましょう。
と、うん?えっ、なんとソリが無い。ソリを車に置き忘れてきたではありませんか。なんという失態。せっかくのお楽しみがオジャンであります。そうです、クマ鈴を忘れてあれこれと策を練っていてそれに集中するあまりすっかりと大事なそりを持参することを忘れてしまっていたのでありました。残念の一言です。だけど人生そんなものです、次回のお楽しみにしておきます。
仕方ありません、ブーツで滑り滑り小走りで下りましょう。
今週は検診があったために遠出は無し。
天気も良くてベストコンディションでしたが、やむなく病院へと足を運びます。
検診も2時間ほどで終了したので、それではと自転車の準備です。
ここ2年で2度のバーストがあったチューヴラ、どうしても怖くてチューブレスに交換することにしました。幸いにも走行中のバーストではなく運搬中に突然バンッと爆発してしまって、もし走行中だったら大変なことになると思い決断。しかしそのためにはホイールの交換も必要になります。


今まで使っていたこの軽いカーボンホイールからアルミホイールに変えます。


アルミからカーボンに変える人はいるけどカーボンからアルミに変える人はいないよ、な~んて言われましたが、やはり変えます。ダウンヒルで、もしバーストしてしまったらと考えるだけで鳥肌物ですから。少しくらい重くなっても安全が一番ですからね、やっぱり。


ついでに、以前買ってあったビンテージのレザーサドルをアラベスクに装着、使い込んだこのレザーの風合いが何とも言えず、かっこいいですね。
そろそろ自転車の季節、まずは階上岳でも登りましょう。


あれから2週間、再び八甲田に向かってきました。本日もなかなかの晴天に恵まれて良かった。


あれだけの雪に埋もれていた八甲田の看板はすっかりと全貌を露わにしております。この2週間で山肌は2メートルほどの雪が解けている様子。前回とはまったく別のもになっておりました。
そして今回はぐるり1周の旅、今登ってきたところとは反対側にから下って行きます。


ハート型の雪を抱えたこの山の下にある避難小屋を左方向に進みます。夏では到底歩けないところを歩けると言うのもこの雪山のだいご味あであります。くねくねと曲がりくねった山道を歩く時とは全く別でまっすぐに下ることもできるから楽と言えば楽な感覚です。


このあたりを下って行けば多分ルートにでるのかな?取り合えず下りてみましょう。


前回はスノーハイクスキーで下って来たのですが、今回は障害物のないところはこれで下ります。急遽100均で買ってきた小さなソリ、何だかワクワクしてきますね。
所々滑っては歩きの繰り返し、それでも随分と楽に下れます、これ、おもしろいですね。癖になりそうです。


しばらく進むと平原に出ました。多分このあたりはあの湿地帯でしょうね。あの先に見える岩木山の方向に進めば酸ヶ湯方向でしょう。
やや雪も固くなっているので下りはスノーシューは必要なし。


もう酸ヶ湯温泉に到着です。
ほぼ曲がりもなく下山出来るので夏よりかなり時間短縮で下りることが出来ました。雪を楽しめるのも後もう少しですね、それにしてもソリ、面白い。
先週の八甲田大岳登山はほんと天候に恵まれ最高な時間を過ごすことが出来ました。冬、あれだけきれいに晴れ上がった八甲田は初めてでありました。
1週間たったいまでもあの美しい風景は脳裏を駆け巡っております。
今週は、そろそろ庭の手入れという事でカラス除けのネットを貼ったりユッカにかぶせてあったシートを外したりと、まぁゆっくりと時間を過ごしておりました。
たまには体の休養も必要ですからね。


もう4年目になりますか、九州からやってきてよくこの北国の寒さにも負けずに育っております。10cmくらいは背が伸びたように思います。
今年も-10℃くらいまで下がった日がありましたからそれにもめげずに大したものです。
ちょっと早いけど、まだまだ陽の高い午後のひと時ながら庭でプシュッと缶でもけますか、たまにはいいかも。
先月のトライは悪天候にて、敢え無く断念。先の見えない吹雪にやられてしまいました。
ひと月おいて今回は、十和田湖“櫂”のY君と一緒にトライです。待ち合せは酸ヶ湯温泉駐車場です。


おお~大岳が見えてきました。酸ヶ湯までもう少しです。
合流して、準備を澄まして上の駐車場の側から方から登ります。


本日、ピーカン、こんな機嫌のいい八甲田はかつて出会ったことがありません。素晴らしい天気、しかも風もなくベストコンディションですね。


サクサクと進みすでに仙人岳に到着。疲れなんて微塵もない笑顔のY君、さすがの体力ですね。


向こうに見えるてっぺんが大岳のちょい手前のところ、こんなにすっきりと見えるものなんですね、ちょくちょく冬に来てますが、こんなに晴れやかに見えるのは初めてであります。眺めているだけで気持ちいいですね。あのてっぺん付近に黒い点がひとつ、誰か登っています、もうすぐ我々も行きますよ。


先程見えていたてっぺんあたりまで来ました。もうすぐ頂上です。このまま直進。


ついに頂上到達です。やりましたねY君、こんなに気持ちのいい八甲田はほんと久しぶりのような気がします。
少し休んだら今回の目的でもあるそれぞれ持参した「スノートライク」で滑って帰りましょう。
このスノートライク、かなりの難易度、カービングスキーとは全く別物です。バランスとるのに一苦労、ゴールするまでに30回程転がりまくっておりました。


ゴールです、お疲れ様でした。それにしても天気に恵まれて楽しい一日でしたY君ありがとう、また機会があったら登りましょう。
近いうちカヌーもいいかも、な天候になってきました。


今季初の「奥中山スキー場」。
なんだか空いてますね、いつもなら午前9時過ぎのこの時間はなかなかの混みようなのですが本日はあっさりです。すぐそばの「安比スキー場」で北東北3県の激安プラン「終日券で1980」をやってるのですが、そのせいもあるかもしれませんね。まぁ空いてる方が滑りやすいですけどね。


ただ、もう3月に入っていることもあり、雪質はややしっとりめ、低山ですからすでに雪が重くなってます。
今日は、先日届いた「スノートライク」チャレンジです。先週「階上岳」で試したときはこれと違う仕様でなかなかすんなりと滑ることが出来ませんでしたが、これは滑走面がうろこ状に加工されていて滑りを邪魔することはありませんからきっと滑る事でしょう。


さぁ出発です。
レッツゴーーーーって、うわぁ――曲がらない、うわぁ――止まれない。このスノートライク、なかなか難しい。エッジはあるもののエッジが効きませんね、横滑りもするすると滑ってしまいます。これを使いこなすのには時間が要りそうですね。八甲田高田大岳に登ってそこからこれで下りてくると言う計画なのですが、その前にこのスノートライクをしっかりと乗りこなせるようにならないと絶対無理ですね。むかしむかし、小学生の頃乗って遊んでいたプラスチック製の真っ赤なミニスキーを彷彿とさせるこれ、どうやら猛練習が必要そうであります。なんとか頑張ってみましょう。
先週の休日は暴風雪により散々な一日となってしまってから早や1週間。
あの日、予定していた事が全く出来なかったので、それでは、と、十和田湖「櫂」のY君が貸してくれたブルーモーリス「スノーハイク」。


本日、階上岳で試し乗りです。


それを担いで登山道をのぼってから滑った方がロングラン出来そうですが、ここはいったんこのスノーハイクなるものがどれほど安定性があってどれほど滑るのかを検証してからと考え、この道で試してみる事にしました。スノーハイクはトレッキングブーツをセットできるので先にこの簡単な登りを登ってから滑ってみます。


さぁ出発ですっ・・・・・・えっ・・・・・滑りませんね。
いつもはカービングスキーで滑っている私にとっては、まったく滑らないイメージ。やはり、ハイクと言うだけに歩くことがメインのようですね。ただ、私が今はいているこれは滑走面に逆滑り防止ギアが装着されているもので、それの摩擦が効いてるみたいな感じですね。もう1種、滑走面にこれのついてないやつもあるので、今度それも使ってみたいですね。きっとそれならすんなりと滑りそうな予感です。私は、これを履いて山を登ると言うよりは、スノーシューで登って、上でスノーハイクに履き替えて滑っておりてくると言うイメージでですね。
次回、そのタイプでトライしてみようと画策中であります。
さすがの公認雨男、続きますね。
以前から予定していた「十和田山」登山からのスキーで下山というアクティビティ。前日までは準備でワクワクでしたがいざ向かってみると。



とんでもない強風で「ホワイトアウト」状況ではありませんか。先週に引き続きくりだされる自然の仕打ち、これには勝てませんよね。それでもひとまず待ち合わせ場所である十和田湖休屋「いこい」まで向かいます。


奥入瀬渓流までくると風はそこそこ、あたりは視認できる感じになってきました。これは行けるかも、と車を走らせます。
ところがどっこい、休屋は超強風の嵐、とんでもない風であたりは全く見えません。私、あまりの嵐ぶりに写真を撮るのをすっかりと忘れておりました。なにしろ、相当の雪が水平に私たちにぶち当たってきます。とてもじゃないが登山や、増してやスキーなんかやってる場合ではありませんでした。すぐに断念。待ち合わせたY君と次回の打ち合わせを終えて帰路に。


奥入瀬を抜けると本格的に雪が降ってきました。この雪景色は好きなんですが、なんとか次回はお日様を拝みたいところですね。やっぱり、無理かな?
風邪の体力低下をなんとかもとに戻して、1年ぶりの八甲田高田大岳へと向かいます。


早すぎて田代平ルートのゲートが開いていませんでした。こちら側はいつも開いているものだと思っていただけにプチショック。
待つこと30分、ようやくゲートが開いてくれたので出発、道路は凍っていてなかなかのトゥルントゥルンですね、滑る滑る。
八甲田をぐるりひと回りした形で酸ヶ湯温泉上の駐車場へ到着。15分ほどで装備も万全出発です。


確かこのルートでいいはず、さぁ行きましょう。





去年来た時よりも雪の量が多くツリーモンスターがでかい、高いやつはビルの5階くらいの高さがあるかもです。すごいですねーこんなところを歩いているとワクワクしてきますね。
樹林帯を抜けて谷に出ます。このあたりから何だか白い靄がモックモク、やはりそう来ますか。何だか八甲田には嫌われているのでしょう、冬季に登って晴れた日は1度たりともありませんからね。
足元だけを見つめて左に右に曲がりながらも前進あるのみ。ほんと上下左右前後すべてが真っ白で時々自分がどこにいるのかわからくなるのが不思議な感覚で時々笑ってしまうのはどうしたことでしょう、それでもとにかく進みます。


谷も終盤そろそろ仙人岳付近だと思うのですが、靄で見えないのはそれなりでまだいいのですが、プラス吹雪いてきましたね、今回はここで断念しときます。どうせまた私めがけて雪の混じった強風をぶちかましてくるつもりでしょうから、止めときます。自然にはどうせ勝てませんから。


私のこのスノーシューの足跡を頼りに戻ります。今月、もしくは来月の頭あたりもう一度来てみたいですね。次は晴天お願いしまーす!
厳寒期のこの頃、店先にバイクのエンジン音が響きます。
まさかですよね・・・まさかでした。


なんとO君ではありませんか、濡れたジーンズを外で振り回せば凍ってしまう程のこの寒さの中バイクで登場であります。
大通りにはたまたま積雪は無かったものの、ちょっと小径に入れば路面凍結しております。2月のバイク、「ツワモノ」と言っていいでしょう。ちなみに、私は絶対に乗りません。
無事の帰還を祈っておりますよ。


その日の午後、「DEUS」のスノボーライダーT君とY君が店に寄ってくれました。
今回は北海道の取扱店回りと北海道の山をひと滑りの旅のようです。十分に堪能できた様子でなんと2日程押した模様でこの後のスケジュールがきつきつみたい、この後山形から宮城、最後は長野まで行くらしいので道中お気をつけて、来年はコロナも落ち着き飯でもいければいいですね。
翌日は休日。
十和田方面の登山を計画中なので、装備の点検もかねて近場の「階上岳」に向かいました。


アイゼンのゆるみもなくいい調子、どうやら持参の装備で問題はないようです。頂上に到着してすぐに下山です。
登ってくる人とは2人程遭遇、そして3人目に遭遇、んっ、どこかで見た顔。


なんとT君ではありませんか。
ご夫婦で登山にはまっているとは聞いておりましたが、ここで出会えるとは思ってもみませんでした。嬉しいですね。
そしてミステリーランチの迷彩リュックかっこいい、60Lくらいありますか、テントをもっての旅も出来そうですね。
機会と時間が合えば今度どこか一緒に登ってみたいですね。
それでは道中気を付けて。
いや~1月中旬は体調不良でダウン、休日はおとなしく家で療養しておりました。
もう無理が効く年頃ではありませんからそれが一番です。
そしてすでになんと2月の声が聞こえてくるではありませんか、時間の流れはほんと早いもんです。


体調も戻ったところで今季の初スキー、無理はしないで近場の「九戸スキー場」です。
この日は小学生のスキー教室の日みたいで今までにないほどにぎわっておりました。
体調不良でしばらくジョギングもしてなかったせいもあり、体力ダダ落ち、膝からもものあたりまでプルプルと震えが来ております。
ひと通り滑ってみて徐々にスキー感覚を戻しながら2時間で終了。


今回は名物のジンギスカンでもと思っていたのですが、隣のテーブルの人が食べている「味噌ラーメン」を見て心変わり、ついついそちらになびいてしまいました。
次回は絶対ジンギスカンで行こう、そう心に決めた2月の初めでありました。
新型コロナはすでに3年目に入り、ますます感染者を増やし続けています。
年末年始はそれでも減少傾向にあったのですが、ここに至って青森県にまで蔓延防止法が適用されようとは思ってもみませんでした。
ここ何日か青森県の感染者数をテレビで見てびっくり、これでは仕方ないのでしょうね。
それでもここ数週間が山なのではないでしょうか、ここを乗り切ればコロナも単なる風邪としての扱いになりそうなので我慢のしどころ、と言ったところでしょうか。


2月に入って落ち着いたら冬山行きたいですね。今月はひっそりと過ごしていましたのでなおさらです。
そのために今回はブーツを新調しました。試し履きしてみたのですがソールが固めでいい調子です、これで雪の中を歩き続けても大丈夫でしょう。
コロナの終焉を期待するのみです。


本日、1月15日(土)よりAWセールに入ります。
まだまだ寒気の居座る今日この頃、ダウン、ニット、ヘビーアウター等々暖かいウェアーを取り揃えてお待ちいたしております。
ピリリと冷え込んだ寒さで開けた新年、明け方は-10℃くらいまで下がってましたね。


そして初日の出は、なんと雲にやられて幽かなものでした。それでもいつもどうりにたくさんの人達で種差海岸は賑わっておりました。極寒の中ご苦労様です。


蕪島神社もなかなかの賑わいで漁港からの参拝となりました。


そして午後から「階上岳」に。
山頂はこれまたなかなかの冷え込みで、冷たいコーヒーを入れていたポットのキャップを開けると、あまりの寒さで口周りに氷が張っているではありませんか、びっくり。
そしてここもそれなりの人達で賑わっておりました。明らかに年上の方々の多さとそのバイタリティには頭が下がります。
元旦は普段より忙しい時間を過ごしていますね。


1月2日は初売り、たっぷりのお屠蘇で乾杯です。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。


コロナ渦巻く激動のなか、皆様には本当にお世話になりまして、ありがとうございました。
2022年もしっかりと頑張って行きたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
新年は1月2日10時オープンとなっております。
Schott、ジョンブル等の福袋を御用意して、皆様の御来店をお待ちいたしております。
良いお年をお迎えくださいますよう願っております。

ティーバード一同

年末に入って寒さが一段と厳しくなってきました。
今季は秋口からレザージャケットの出が目立っていて、やや在庫が不足気味になっていたのですが、ここに入ってメーカー在庫のいいところをチョイスさせてもらい揃えることが出来ました。


シングルのライダースが随分となくなっていたのですが、ジワリと揃ってきております。


SchottとGHコラボワンスター、なかなかの出来栄え、かっこいいですね。
これ最後の一枚です。サイズは38(M)です。
ダウン等暖かいウェアーも充実していますよ。
思えば数々と存在していた八戸市内の老舗食堂や洋食レストラン。
存続している時点では当たり前だと思って時折通っているものの、いざ無くなるとそのショックとやらははかりしれないものがあります。
現在ティーバードのある青葉では、数年前まで「サフラン」と言う人気洋食レストランが長年営業していて、私も随分とランチで通ったものです。そこで特に好きだったのがハンバーグランチで、新鮮なサラダとパンパンに張りのある大きなハンバーグに、なんとプリプリの尾頭付きエビフライがタルタルソース付きで鉄板の上で踊っておりました。特質すべきは添え物である味噌汁で、これがまた熱々でしっかりと出汁が効いててうまかったのを今でもしっかりと脳裏に焼き付かしております。そしてまた、湊にあった「料理のデパート喜代志」が昨年閉店してしまいました。ここも老舗の和食屋で、私はここのナポリタンがお気に入りのひとつでありました。佇まいは和食屋なのですが、料理のデパートだけにあらゆるジャンルの料理が用意されておりましたね。懐かしい。
つい先日友人が、どこどこの「オムレツ」がなかなかうまいんだよ~、と言うので早速訪ねてきました。


いいですね~、昭和ですね~、そうですこの素朴な佇まい、そしてひと口。いいですね~私の好きなまだまだ粘りのあるご飯の出来栄え。私はチャーハンでもサラサラ飯よりしっとり水分を含んだぐらいの方が好みであります。いや~うまい、これはまた来なくてはいけませんね。もうひとつ聞いてる昭和の飯屋がありますのでぜひそっちにも顔を出して見ましょう。期待大です。


そろそろコロナもじんわりと収束の方向に進んでいるようです。
そこで2年ぶりになりますか、少人数で食事に行ってきました。まだまだ人の流れもままならない中笑顔での対応ありがとうございました。
久しぶりに楽しい時間を共有出来て良かったです。また顔出しますね。
休日の朝、いつものように目覚ましをセットしたのに、スイッチOFF、そのまま2度寝してしまいなんとナントの時間起床。
極めて中途半端なこの時間、体に疲れがたまっているのかも、な~んて思いながらも家にいてもしょうがない。そこで昼頃近場の「階上岳」に登ってきました。
久々の階上岳、本日月曜日ながらかなりの登山客でびっくり。今までで一番かも、な感じです。皆さん元気ですね。



晴天に空気の乾燥も重なり遠くまですっきりと見えますね、素晴らしい。わざわざ遠くに行かなくてもここで十分に山を堪能できます。
時間はたっぷりとあるのでのんびりと下山しましょう。


かつてこの売店には寄ったことが無かったのですが、今日は寄ってみる事に。


かき揚げうどんセット。シンプルにうまいですね、日本人の中にある基本的な味、ほっとします。
そしてこのシチュエーションで食すと、ちょっとした旅に出た気分になります。
たまにはのんびりと起床もいいもんですね。
朝晩すっかりと冷え込んできた今日この頃。


玄関のハゼノキ、紅葉しては葉が随分と落ちてしまい、となりの楓は黄色に染まっております。
そこでこの休日はそろそろ冬に備えてあれこれと準備万端しなくてはいけません。
まずは塀のペンキ塗り、年一でやってますが今回少し遅れて今手を付けます。設置してから結構年数が経ってますがメンテしておくと持ちますからね。
そして九州からやって来た「アガベ」には雪囲いの準備です。もう4年目になりますが東北の厳寒にもめげずに頑張っております。それからとうとうのタイヤ交換です。
これはやはりプロに頼むので馴染みの車屋でやってもらいました。スタッドレス装着済です、これでもう山に向かって行って雪に遭遇しても安心ですね。
さぁ冬のアクティビティ、楽しみです。